京都府神社庁


京都府神社ニュース

 NEWS INDEX
北野天満宮平安神宮綾部八幡宮由岐神社生身天満宮



[生身天満宮 春季例祭]
: ikimitenmangu reisai :
日 時 平成20年4月30日(月)
午後7時「春季例祭宵宮祭」斎行
平成20年5月1日(火)
午前10時「春季例祭」斎行
場 所 生身天満宮
住 所 京都府船井郡園部町美園町1-67
説 明

生身天満宮春祭りでは、年に1回の「雷除け」御神札の授与が行われます。当宮「雷除け」は,天神信仰の現れとして,雷の影響を受けないのはもちろんのこと,雷に象徴される災い事(自然災害)が起らないように,大正時代から各家に祀りされるようになり,今日に至ったものです。境内で採れた青竹を1体1体神職が手作りで心を込め組み上げ,誠心誠意お祓いをしたご神徳あらたかな貴重な御神符です。そして午後からは稚児行列と子供みこし渡御など子供参加の催しものも多く,近年は遠方からの参拝者も増えて境内は終日賑わいます。又境内絵馬堂では,奉賛会主催によります厄除ぜんざいの接待(限定500食先着順)表参道一の鳥居周辺では露店が多数出店します。春のうららかな日に,このにぎわいをぜひ体感下さいませ。


料 金 無料
連絡先 Tel:0771-62-0535(生身天満宮

[生身天満宮 例祭]
: ikimitenmangu reisai :
日 時 平成17年10月15日(土)〜16日(日)
場 所 生身天満宮
住 所 京都府船井郡園部町美園町1-67
説 明

生身天満宮で最も大切な祭礼です。祭礼当日は「みこしの会」の方々の奉仕によるみこしの渡御があり,奉賛会役員による古式豊かな行列が町内を練り歩き,一部では「ヨサコイ踊り」の先導もあって,大いに賑わいます。前日の「宵宮祭」では,深夜神の御霊をお迎えする為,境内の灯りを全て消し,提灯と御幣を手に,掛け声を交わしながら社殿周辺を巡るという古式に則った儀式を行います。また昨年から始まった“秋まつり”限定恒例の神事として,各御家庭の火災消除を祈願し,境内摂社秋葉愛宕神社の「火災除」おふだの授与を行います。このお社は京都嵯峨の愛宕神社と静岡県の秋葉神社の2社の分霊をお祀りしています。かつて,この地が火災にあったとき,このお社の手前で鎮火したと伝えられる神威あらたかな神様です。秋風爽やかな1日,ぜひご家族おそろいでお詣り下さいませ。

日 時:
10
15日(土)
 午前11
 秋葉愛宕神社「例祭」齋行
 午後7時 生身天満宮「秋季例祭宵宮祭」齋行
  秋葉愛宕神社「火災除御神札頒布始祭」齋行

10
16日(日)
 午前9時 生身天満宮「秋季例祭」齋行


催し物:

1015()
夕刻 宮町祭囃子巡幸(数年ぶりに復活)
  終日 「火災除」おふだの授与


1016()
10時半頃出御
14
時半頃入御 園部ヨサコイ踊り先導(一部)による神輿と行列の巡幸
  終日 「火災除」おふだの授与・露店たくさん出店

料 金 無料
連絡先 Tel:0771-62-0535(生身天満宮
pagetop



[生身天満宮摂社 秋葉愛宕神社 例祭]
: ikimitenmangu-setsusya akibaatagojinjya reisai :
日 時 平成17年10月15日(土) 午前11時
場 所 生身天満宮境内
住 所 京都府船井郡園部町美園町1-67
説 明

昨年から始まった“秋まつり”限定恒例の神事として,各御家庭の火災消除を祈願し,境内摂社秋葉愛宕神社の「火災除」おふだの授与を行います。このお社は京都嵯峨の愛宕神社と静岡県の秋葉神社の2社の分霊をお祀りしています。かつて,この地が火災にあったとき,このお社の手前で鎮火したと伝えられる神威あらたかな神様です。秋風爽やかな1日,ぜひご家族おそろいでお詣り下さいませ。

料 金 無料
連絡先 Tel:0771-62-0535(生身天満宮)
pagetop



[由岐神社 鞍馬の火祭]
: yukijinjya kurama-no-himatsuri :
日 時 平成17年10月22日(土)
場 所 由岐神社
住 所 京都市左京区鞍馬本町1073番地
説 明

鞍馬の火祭として有名な由岐神社の例祭。山門前では大小の松明を担いだ若者が集合してひしめき合い一大壮観を呈します。 関連ページ

料 金 無料
U R L http://www.yukijinjya.jp/
連絡先 Tel:075-741-4511(鞍馬の火祭テレフォンサービス)
pagetop



[綾部八幡宮 秋期大祭]
: ayabehachimangu syuukitaisai :
日 時 平成17年10月16日(日)
場 所 綾部八幡宮
住 所 京都府綾部市宮代町明知9番地
説 明

大祭神事の後、御旅所となります綾部市役所まで、御輿の渡御があります。旧町内あげてのお祭りで、大変にぎわいます。 関連ページ

料 金 無料
U R L http://www5.nkansai.ne.jp/org/ayabehatiman/index.htm
連絡先
pagetop



[平安神宮 時代祭]
: heianjingu jidaimatsuri :
日 時 平成17年10月22日(土)
場 所 平安神宮
住 所 〒606-8341 京都市左京区岡崎西天王町
説 明 時代祭は、平安神宮の創建と平安遷都1100年祭を奉祝する行事として、明治28年に始まりました。綿密な時代考証が重ねられ、京都が1000年の間、都として培って来た伝統工芸技術の粋を集めて復元された本物の1万2000点にもおよぶ祭具、調度、衣裳を身にまとった行列が京の街を練り歩き、まさに生きた時代絵巻が繰り広げられます。 関連ページ
料 金 無料
U R L http://www.heianjingu.or.jp/
連絡先 Tel:075-761-0221(平安神宮)
pagetop



[平安神宮 孝明天皇御鎮座祈年祭]
: heianjingu koumeitennou-gochinzakinensai :
日 時 平成17年10月19日(水)
場 所 平安神宮
住 所 〒606-8341 京都市左京区岡崎西天王町
説 明 皇紀2600年に当たる昭和15年に平安京最後の天皇となられた第121代孝明天皇のご神霊が併せ祀られた日を記念する祭儀です。この祭には裏千家、表千家、薮内千家、武者小路千家の各家元が毎年輪番で献茶奉仕されます。 関連ページ
料 金 無料
U R L http://www.heianjingu.or.jp/
連絡先 Tel:075-761-0221(平安神宮)
pagetop



[平安神宮 神嘗祭当日祭併茶壺奉献祭]
: heianjingu kannamesaitoujitsusai-awase-cyatsubohoukensai :
日 時 平成17年10月17日(月)
場 所 平安神宮
住 所 〒606-8341 京都市左京区岡崎西天王町
説 明 伊勢の神宮にて斎行される重儀「神嘗祭」の当日に行う祭儀で、これに併せ宇治から銘茶が茶壷に納められて奉献され、ご神前で古式ゆかしく口切り奉仕されます。 関連ページ
料 金 無料
U R L http://www.heianjingu.or.jp/
連絡先 Tel:075-761-0221(平安神宮)
pagetop



[北野天満宮 ずいき祭]
: kitanotenmangu zuikimatsuri :
日 時 平成17年10月1日(土)〜5日(水)
場 所 北野天満宮
住 所 〒602-8386 京都市上京区馬喰町
説 明 北野天満宮ずいき祭りは、数ある京都の秋祭りの先陣を切って10月1日から4日間にわたって行われます。「ずいき祭」の名称は、祭礼期間中御旅所に奉安される「ずいき御輿」に由来しますが、その歴史は古く、室町時代には既に行われていました。詳しくは北野天満宮公式ホームページをご覧下さい。 関連ページ
料 金 無料
U R L http://www.kitanotenmangu.or.jp/
連絡先 Tel:075-461-0005(北野天満宮)
pagetop





pagetop
 | 神社庁について | 京都府 神社紹介 | 皇室紹介 | ヤチマタキャンペーン | Topics | リンク集 | 
© 2004-2020 京都府神社庁 No reproduction or republication without written permission.
記事・写真の無断転載を禁じます。